大津芸能倶楽部プロジェクト
 〜 大津ゆかりの芸能を楽しんでもらいたい 〜

  • ホーム

  • 団体概要

  • 最新情報

  • 公演予約

  • お問い合わせ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    【活動報告(2022/08/13)】オンラインにて、コントの稽古(1回目)を実施

    【活動報告(2022/08/13)】オンラインにて、コントの稽古(1回目)を実施

    8/13(土)は、コントのオンライン稽古(1回目)を行いました。 今回は、滋賀県彦根市の中学2年生小林杏花里さんと東京のナツノカモさんをオンラインでつないで、コントの稽古(1回目)を行いました。 前半は、オリエンテーションを兼ねた面談を行いました。...
    【活動報告(2022/07/30)】大津百町館にて、夏の芸能ワークショップ(一日体験会)を開催

    【活動報告(2022/07/30)】大津百町館にて、夏の芸能ワークショップ(一日体験会)を開催

    7/30(土)は、一日体験会ということで、夏の芸能ワークショップを行いました。 【2022/7/30(土)夏の芸能ワークショップ@大津百町館・ダイジェスト映像】 前半は、落語、常磐津、コント(ひとり芝居)のプロの芸を、生で楽しんでいただきました。後半は、子供たちに舞台に上が...
    【予約受付開始】9/3(土)『積恋雪関扉”噺”』@橋楽亭(東京・日本橋)

    【予約受付開始】9/3(土)『積恋雪関扉”噺”』@橋楽亭(東京・日本橋)

    9/3(土)『積恋雪関扉”噺”』@橋楽亭(東京・日本橋)の予約受付を開始いたします。 滋賀県大津市と東京都中央区日本橋は、江戸時代、一つの道でつながっていました。 京と江戸をつなぐ、東海道五十三次。 東海道五十三次の宿場町として栄えた大津では、京都へ向かう人々は、琵琶湖の景...
    【参加者募集中】夏の芸能ワークショップ(7/30体験会&8-11本活動)

    【参加者募集中】夏の芸能ワークショップ(7/30体験会&8-11本活動)

    現在、大津芸能倶楽部では、夏の芸能ワークショップ(1日体験会&本活動)の参加者を募集しております。 今年の夏、芸能が育つ街・大津で、芸能のプロから直接学べる機会を提供します。 (1)1日無料体験会 7月30日(土)13時〜15時に、プロの公演を楽しめる、体験できるイベントを...
    【活動報告(2022/06/08)】大津市立中央小学校にて、コントの出張講座を開催

    【活動報告(2022/06/08)】大津市立中央小学校にて、コントの出張講座を開催

    6/8(水)は、「コントと花登筺」というテーマで、小学4年生の総合の時間に、出張授業を行いました。 まずは、コントの歴史と、大津を代表する劇作家でコント作家として活躍された花登筺(はなと・こばこ)さんについて学んでいただきました。明治時代〜昭和にかけて、大津には芝居小屋があ...
    【活動報告(2022/06/06)】大津市立中央小学校にて、常磐津の出張講座を開催

    【活動報告(2022/06/06)】大津市立中央小学校にて、常磐津の出張講座を開催

    6/6(月)は、「常磐津※と逢坂関」というテーマで、小学6年生の総合の時間に、出張授業を行いました。 まずは、常磐津とは何か(三味線と語りで物語を表現する芸能である)ということや、大津にゆかりのある常磐津演目について学んでいただきました。その後、京都を舞台にした常磐津「戻橋...
    【活動報告(2022/06/02)】大津市立中央小学校にて、落語の出張講座を実施

    【活動報告(2022/06/02)】大津市立中央小学校にて、落語の出張講座を実施

    6/2(月)は、落語と大津百町というテーマで、小学5年生の総合の時間に、出張授業を行いました。 まずは、江戸時代の大津の様子や大津にまつわる落語について学んでいただきました。落語とのつながりを通じて、知識として知るだけではなく、江戸の人にとっての「大津」がどういう存在だった...
    【活動報告(2022/05/19)】大津市立打出中学校にて、落語、常磐津、コント、の出張公演を開催

    【活動報告(2022/05/19)】大津市立打出中学校にて、落語、常磐津、コント、の出張公演を開催

    5/19(木)、落語、常磐津、コントの芸能鑑賞会を、中学校1年生の総合学習の時間に、開催しました。
    【活動報告(2021/12/11)】奏美ホールにて、『積恋雪関扉”噺”』を開催

    【活動報告(2021/12/11)】奏美ホールにて、『積恋雪関扉”噺”』を開催

    12/11(土)奏美ホールにて、『積恋雪関扉”噺”』〜落語と常磐津でつむぐ、大津・逢坂の関にまつわる恋の物語〜を開催しました。 『積恋雪関扉“噺”』とは、大津・逢坂の関が舞台の名作歌舞伎「積恋雪関扉」(通称・関の扉)をモチーフに、落語作家・ナツノカモが書き下ろした3つの落語...
    【活動報告(2021/11/13)】大津百町館にて『カモの観察会in大津』を開催

    【活動報告(2021/11/13)】大津百町館にて『カモの観察会in大津』を開催

    11/13(土)大津百町館にて、『カモの観察会in大津』を開催しました。 大津ゆかりの芸能である常磐津・落語を、毎週土曜日4週連続でご覧いただけるイベント「大津芸能倶楽部・秋の芸能文化祭2021」の最終公演を、本日、大津百町館・大広間にて開催しました。...
    1
    234
     

    © 2021-2022 by 大津芸能倶楽部プロジェクト